スポンサーリンク

常識という言葉に捉われてる事を考え直す。

常識‗考える 人生

こんにちは!とみちゃんです。


常識って言葉をこれまでの人生でどれくらい聞いてきましたか?または考えてきましたか?


自分でもたまに発する事のある言葉ですが、この言葉を使う時って、結構上から目線になっている気がしてます。


相手が知らない事に対して、世間一般ではこういう考えになっている。って教えられる事が多いのではないでしょうか。


今回は、常識という言葉に対して、考え直してみました。

常識について考える

常識とは

常識(じょうしき)は、社会を構成する上で当たり前のものとなっている、社会的な価値観、知識、判断力のこと。
また、客観的に見て当たり前と思われる行為、その他物事のこと。




「常識」 『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E8%AD%98) 最終更新 2020年8月26日 (水) 17:16 現在での最新版を取得。



常識的な考えは、どうやって学ぶのでしょうか。

仕事をしていると、先輩から色々学んだり、調べたりして身につく考えであったり、子供の頃から学んできた事の集大成であったりします。

自分の中の常識と違う事を言う人がいたら「あの人は常識から外れているな・・・」って言わなくても内心思ったりしています。

人によって考えが違うのは当然なのです。それで良いのではないでしょうか。

同じ考えの人で埋め尽くされたら、個性がなく楽しみもなくなるはずです。

常識だからといってその考えに無理に合わそうとしているのなら、自分を苦しめる事にもなっています。

私の場合、社会人になったら正社員になって出世を目指していかないといけないと考えていました。

それが一般常識の考えだと思っていたからです。

社会人において、常識とされた考えの中で生きる事が、どれだけ苦しい事なのかを思い知りました。


無理に合わしていてメンタルが病んだ経験もあります。

常識を意識する事は、周囲に気を遣う人ほど敏感なのではないでしょうか。


周囲に嫌われたくないって思う人ほど、誤った言葉を言いたくなかったり、自分の本音より、着飾った言葉で受け良くするための話を考えたりして、世間体を気にしすぎて辛くなってしまいます。

常識に囚われてはいけない。


常識とは、特別決まったものではないのです。


ルールでもありません。


また、常識と言われている事が常識ではない事もあり得ます。


大体みんなもそう考えてるんだろうなっていう思いだけで出来上がっているようなものもあります。


それを常識だろって言ってくる人がいる場合は、逆にだれが決めたのかを問いただしても良いかもしれません。その考えが常識なのか大半の人に聞いたのか・・・と。

常識を考え直す

その常識はあなたにとって大切なものでしょうか?


頭の中に刷り込まれているものも沢山あるはずです。


良い大学に行った人は優秀な人。仕事でめちゃくちゃ忙しくて辛いけど、これを乗り越えたら人間的に成長出来る。みんながやっているから私もやろう・・・。


それは自分にとって本当に正しいものでしょうか・・・?


自分にとって必要なのかを改めて考えてみてください。


周りの人が普通にやっていても、自分にとって必要なものかは別の問題です。


仮にやっていたとしても、自分の心までそれが正しいと流されていてはいけないのです。


自分の本音だけはしっかりと持っておかないと、ブレブレだと精神面でもブレてしまいますよ。


守るべきものは守ってください。これは自分と向き合う事が大切なのです。


すべてを流れに身を任せる事で、将来悩まされる事になるはずです。


自分の人生で何を大切にして、どう生きていきたいのかをしっかりとしておかないと、楽しい人生が送れませんよ。


悩みが絶えないのは、現状に納得出来ていないからなのではないでしょうか。

一般論と違ってよい

他人の常識と、自分の常識も考えが違う事があるので無理に相手に合わせなくていいのです。


一般論は所詮、一般論なので自分に当てはまるかもわかりません。


1人1人の考えをまとめて一般化したものと考えれるので、一般論が、人それぞれに当てはまるかも保障出来ないものになっているかもしれません。


一般とは誰の視点で一般なのでしょうか。


結局の所、1人1人が自分の視点で一般と捉えているものにすぎないのです。


自分のしている事が通常すぎるとそれを一般と捉えているのです。


そういう事が世の中のものには大半あるはずです。


ですので、自分自身の一般を改めて考えて、他人の考えに流されないようにしましょうね。

案外、人それぞれで常識の考え方が違う

たとえば、出勤時間も、30分前に会社に着いてる人や、5分前に着いている人がいてバラバラだと思います。


これも、遠い所から出社している人は、電車の遅延があれば影響が大きいから早めに出社するとか、家が近い人はすぐ到着出来るので考えに違いがあったりします。


身近な事でも、環境の違いからで考えが違ったりするのです。上記は極端な例ですが、遠い所から出社しているだけに早く家を出ているのだから、ギリギリについても仕方がないって考えの人もいます。


考えたらキリがないものなのです。人の価値観ってのは。


相手の気持ちも分からない事がないかもしれませんが、ベースとなる考えが違った中で過ごしている事になります。


色んな考えや思いをベースにしたものからの常識となるので、認識のずれが発生しても変ではないはずです。

価値観の押し付け

学校でもそうですが、先生の授業などで「これは常識です」って言われた事はありますか?


ないと思います。


大体言われるのは職場などの身近な人からであると思います。


じゃあその人たちは、常識として誰かから聞いているのでしょうか。


多分、自分で行きついた答えなのではないでしょうか。


みんなもそう思ってると、思ってるだけなのです。大体、個々の価値観から来ていると考えてます。


たしかにみんなもそう思ってそうだなって思えるような言葉が常識として使われやすいのではないでしょうか。

仕事中でも相手の常識(価値観)を押し付けられる事があるので、それが正解なのか自分の中でしっかりと考える事が大事なのです。


そこで流されていたら自分の思いが固まっておらず、相手にも伝えれず終わってしまいます。

世代でも考え方が違うはずです。子供の頃の教育内容も違うし、社会経済の状況も違うので、考え方が同じはずがないのです。

そう考えると何をもってそれを常識と言っているのかを問いただせる事が大事かもしれませんね。

時代が変わっていく中で、年配の人が言う常識は、古いものとなっている事も沢山あるのでしょう。


常識と考えているものは、本人の価値観であったりする事が分かってきます。

日本と世界でも異なる常識

日本のサービスは客が命だが、世界は違ったりする。日本で慣れた環境と考えでいると、海外では通用しない事も出てくるようです。

そういった事からも、自分の周囲の環境で学んだ事にすぎないのです。

県が変わるだけでも文化が異なるくらいなのですから、常識って括られた中での考えも、絶対に正解がある訳ではないはずです。

自分の中で常識と考えてることは常識と思わない方が無難かもしれません。


日本の常識でも世界では非常識な事も沢山あります。

極端な話ですが、戦争の中で暮らしている人と戦争がない日本では、生き方も考え方も違うって事を、深く考えなくても分かります。



「ここは日本だからな」って言う人に限って、常識を押し付けるタイプの人かもしれませんので注意しましょうね。

もちろん良い常識もある

上記で良いイメージをお伝えしてきませんでしたが、大半の常識とされるものは正しいと思っています。

結局、常識とされる考えが、自分にとって正しいものなのかを自分で判断していく力が必要となります。

一般とされる常識の考えに対して何も考えず流されない事が大事なのです。


正しい事がすべて自分のためでない事もあります。


その考え方に対してバランス良く自分の気持ちを保っていく事が、生きていく上での軸となる大事な考え方だと思ってます。


常識という言葉でひっくるめない

一般的に言われてるから・・・で話を終わらせるのではなく、その意味を深く掘り下げていく事が大事です。


そうする事で自分の中で納得できるものかを判断して自分の言葉としていけばが良いのです。


みんなが言ってるから・・・って理由は本当に言われてるのでしょうか。

自分にとって価値ある事を考えていこう

常識だからと言ってるだけでは、人の意見に流されているだけです。


その言葉の意味を理解して、自分のものにしてから話をする事が必要なのです。


常識だからといって話を終わらすのは、あまりに他人任せな理由となっているのではないでしょうか。

さいごに

今一度、自分の中の常識を改めて考え直してみましょう。


新たな気づきが得れるかもしれませんよ。


人の意見に流されず、常に自分の考えを持って意識しておく事。これが大事です。


そのためにも本を読んだりして知識を得ることは大事です。


常識を考え直す事で人生が大きく変わる事もあります。

上記の事からも、常識って言葉を使って相手にマウントを取るような行為はやめておきましょうね。

もし相手から言われるのであれば、心の中で逆にマウントをとってやりましょう。あなたの視野は狭いんだね。。と。

コメント